ぎっくり腰
- 突然激痛が走る
- 座る動作・立つ動作が辛い
- 椅子に座っていても辛い
- 靴下・ズボンを履くのが辛い
- 咳・くしゃみをすると腰に響く
ぎっくり腰の原因
急性腰痛(ぎっくり腰)とは、急に腰部に激痛が走ることで有名です。
ふとした瞬間や、中腰で重たい荷物を持ち上げる時、くしゃみや咳をした時、身体を捻った時などに、よく発生します。
「いきなりなる!」と思われがちですが、実は違います。
日頃の生活動作や日常動作、姿勢の悪さなどから腰部の筋肉(脊柱起立筋・腰方形筋・広背筋など)に大きな負担が掛かっており、その蓄積により筋肉が固く(=コリ)なってしまいます。
その筋肉を急に動かした際や急に伸ばされた際に、急性腰痛(ぎっくり腰)に、なることが多いです。
急性腰痛(ぎっくり腰)には、筋肉や筋膜の損傷や炎症・腰椎や骨盤の仙腸関節の捻挫などが、あります。
腰の痛む部分がズキズキ疼く、寝返りで激痛が走り起きてしまう、椅子から立ち上がる時に激痛が走る、腰を伸ばせない、腰に抜けるような感覚がある、足が上がらない(股関節が曲がらない)などが、あります。
どれくらい安静にすれば良い?
痛みが和らぎはじめた時点から、できるだけ早く通常の生活に戻るように努めましょう。実際に、痛みが取れると、過度な安静よりも早く回復するデータがあります。ただし、動けないほど痛みが強い場合は、無理に動く必要はありません。痛みがある限り、無理は避けるべきです。
また、活動することが重要であることは確かですが、ぎっくり腰の場合や同様の動作、急な動き、立ち上がり、かがむなどの動作を行う場合は、慎重に行ってください。
- 痛みが和らいだら通常の生活に戻りましょう(過度な安静には注意)
- 急な動きは絶対に避けましょう
- 活動することも重要ですが、痛みが和らいだ後にゆっくりと活動してください
ぎっくり腰の応急処置
急性腰痛(ぎっくり腰)の場合、初期に炎症反応が起こることが、ほとんどです。
炎症とは、腫脹(腫れ)・熱感(温かく感じる)・発赤(皮膚が赤くなる)・疼痛(疼く痛み)などのことを言います。
炎症期間は、基本72時間(3日間)です。
なので、初期の3日間はアイシングをオススメ致します。
湿布よりもアイシングの方が効果的です。
アイシングの方法は、ビニール袋に氷を入れハンドタオルで包み、痛む部分に20分~30分当てて下さい。
そのあと約1時間後、再び20分~30分冷やします。
この作業を可能な限り、繰り返して下さい。
お風呂はシャワーだけに、して下さい。
あとはコルセットで腹圧を高める、骨盤を固定することで痛みを和らげることが可能です。
楽な体勢になりましょう
寝るときには姿勢によって痛みがひどくなる場合があります。
仰向けに寝る場合は、膝の下に丸めた毛布などを敷いて、膝を曲げた状態で寝てみてください。横向きに寝る場合は、痛みのある方を上にすると良いです。
痛みのある部分に無理な力を加えないように注意してください。少しずつ体を動かしながら、ゆっくりと痛みが軽減される姿勢を見つけましょう。
お問い合わせはこちら
アクセス
Access
- 所在地
大阪府泉佐野市上瓦屋871-10 - 電車でお越しの場合
南海本線 井原里駅下車
府道20号線 佐野川交差点を北に徒歩3分 - 営業時間
9:00~21:00 (最終受付20:00)/ 定休日なし